在宅医療の現場で、オンライン診療が行われていることを知っているでしょうか。中でも、D to P with Nという取り組みが注目されてます。これはハードルが高いとされる高齢者に対するオンライン診療を、訪問看護師が補佐することで実現する取り組みです。
医師によるオンライン診療を高齢者の患者が自力で行うことは困難でしょう。訪問看護師がオンラインツールの設定を行うだけではなく、スケジュール調整やオンライン診療の説明を行い、許可を得ることで初めて診療が可能です。
看護師が患者のそばにいることで、通信上のトラブル発生時に対応できたり、オンライン診療中に急変した場合も医師の指示で医療処置できたりします。患者にとっても、見慣れない機器越しに医師と対面するのは非常に緊張するものです。医師の発言が聞き取りにくい場合なども、看護師に質問できます。また、患者の声が小さかったり、身振り手振りがカメラに映らなかったりしても、看護師に詳細を聞くことで意図を汲み取れるでしょう。
D to P with Nには、タブレットが使用されることもあります。患者宅にwi-fiが整備されているとは限らないため、ポケットwi-fiやモバイルデータ通信を法人契約すると良いです。医師によるオンライン診療が長時間になってしまう可能性もあることから、充電器も忘れずに持っていきましょう。高齢化に伴い、ますます訪問看護師が間に入るD to P with Nの導入が予想されます。
在宅医療の現場から 導入が進むオンライン診療のD to P with N